Nov
22
Geeks Who Drink -自社プロダクト運用 Edition-
ヌーラボのBacklog、Cacoo、Typetalkが取り組んでいるトピックについて紹介します!
Organizing : Nulab Inc.
Registration info |
通常参加枠 Free
FCFS
オンライン参加枠 Free
FCFS
自分のブログでまとめる枠 Free
FCFS
Togetter枠 Free
FCFS
LT参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
Geeks Who Drinkとは?
Geeks Who Drinkはプログラマーやデザイナーなどを対象に、技術やデザインについて語りつつ飲みつつ交流をする、ミートアップイベントです。
今回は、弊社ヌーラボが提供しているサービス「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」の運用にまつわる挑戦や改善の状況などをお伝えしたいと思っています!福岡にいらっしゃらない方も、オンラインで参加ができますのでふるってお申し込みください!
登壇者
Cacooチーム 開発リーダー 中原
CacooはなぜKubernetesによるmicroservicesへの道を選んだのか?
下記のブログも併せてぜひご覧ください。
『CacooはなぜKubernetesによるmicroservicesへの道を選んだのか?』
Backlog SREチーム 山崎
Backlog における SRE の事例 〜プロダクトの成長のために SRE はなにをすべきか〜
Typetalkチーム インフラエンジニア 二橋
全世界から爆速で使えるTypetalkを目指して〜キャッシュしない CDN による API 高速化 〜
LT登壇
Backlog リデザインチーム Jalal
LT in English
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:45 - | 受付開始 | |
19:00 - | 開始の挨拶/乾杯 | 株式会社ヌーラボ |
19:10 - | 発表(1) CacooはなぜKubernetesによるmicroservicesへの道を選んだのか? | Cacooチーム開発リーダー 中原 |
19:30 - | 質疑応答 | |
19:40 - | 発表(2)Backlog における SRE の事例 〜プロダクトの成長のために SRE はなにをすべきか〜 | Backlog SREチーム 山崎 |
20:00 - | 質疑応答 | |
20:10 - | 発表(3) 全世界から爆速で使えるTypetalkを目指して〜キャッシュしない CDN による API 高速化 〜 | Typetalkチーム インフラエンジニア 二橋 |
20:30 - | 質疑応答 | |
20:40 - | LTタイム | |
21:00 - | 懇親会 | |
21:30 - | 閉幕 | |
22:00 | 会場完全撤収 |
(*注意:発表の順番をは当日変更する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。)
Togetterでまとめる枠・自身のブログでレポートする枠について
当日のイベントを自身のブログでレポートしたり、Togetterでまとめたりしてくださる方を大募集中です!協力してくださった方にはもれなくヌーラボプロダクトのステッカーをプレゼント!
注意点
- 営業行為や飲食を目的とした入場は、お断りさせていただく場合があります。
- ゲスト用Wi-Fiをご用意しております。
- 当日は、会場入り口にてお名刺を1枚頂戴しています。
- イベントの模様を後日レポートにしてヌーラボのブログにて公開いたします。お写真など映る可能性がありますので、予めご了承ください。
主催
株式会社ヌーラボは、福岡に本社をおく、コラボレーションツール「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」を提供する会社です。現在は、国内3拠点(福岡・京都・東京)に加え、ニューヨーク、シンガポール、アムステルダムに海外拠点を持ち、グローバルに展開しています。
Presenter
Media View all Media
Feed
2018/11/22 22:27
Hello there you can find react-tooling repository not so much documentation for now. I will create a gitter channel so you can ask us some questions you have about it. https://github.com/ben-x9/react-tooling