Aug
31
オンライン参加可/Geeks Who Drink in Kyoto
京都以外にお住いの方もオンラインで参加可能です!中継はハングアウトを使用する予定です。
Organizing : Nulab Inc.
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
自分のブログでイベントレポート枠 Free
FCFS
Togetterでまとめてくれる枠 Free
FCFS
オンラインで参加 Free
FCFS
|
---|
Description
Geeks Who Drinkとは?
Geeks Who Drinkはプログラマーやデザイナーなどを対象に、技術やデザインについて語りつつ飲みつつ交流をする、ミートアップイベントです。
今回は、ほぼ初めて?の京都オフィスでの開催です!京都のテック系企業が一同に会します。今後京都に住みたい、移住したい!という方にもご参加いただけるよう、今回はオンラインでの中継を予定しています!当日はハングアウトを利用予定ですので、参加者のみにURLをお伝えします。ふるってご参加ください。
会場について
会場のヌーラボ京都事務所は、自分たちでDIYしたオフィスです!「ぬ」印をめがけていらしてください。
アップデート
- 2018/7/30 イベントページを公開しました。
▼登壇者:Opening Activity
株式会社ハカルス CHO室 菊本知美さん
プロフィール
ハカルスCHO(Chief Health Officer)室に所属する、健康運動指導士。前職は内科の病院で運動療法のトレーナーをしていたが、ひょんな事がきっかけで畑違いのハカルスに入社。CHO室を立ち上げ、社員が調子よく働けるようにするために様々な取り組みを行う。趣味はマラソン(最高の生き地獄)。
▼登壇者:Talk(社名50音順)
株式会社ギルドワークス 中村洋さん
プロフィール
ギルドワークス所属の大阪在住のエンジニア。「正しいものを正しくつくる現場を増やす」ことを目指している現場コーチ。認定スクラムマスター(CSM)。様々な規模のSIerでのシステム開発を経て今に至る。「ええと思うなら、やったらよろしいやん」を口癖に、社内のみならず社外のチームがより良くなるお手伝いなど日々活動中。DevLOVE関西を主催。デブサミ関西2013実行委員長。Twitterは@yohhatu
株式会社ヌーラボ Backlogチーム 金 悠
プロフィール
Backlogチームのヌーラボ京都事務所棟梁 兼 ソフトウェアエンジニア。DIYを通したヌーラボ京都事務所のブランディングや文化作りに貢献している。趣味・特技DIY。好きな言葉は「Do It Yourself」。
Nota Inc. CEO 洛西一周さん
アジャイル開発チームのための、ナレッジ共有入門
プロフィール
1982年生。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了。 「人間味ある」プログラムづくりを掲げて、高校時代紙copiなどのソフトウェアを開発する。2007年より渡米してNota Inc.を設立、世界向けのアプリやウェブの開発を手がける。現在は、Gyazo.comがスクリーンショット共有で月間1000万UU、世界のトップシェアを持つ。2003年度 IPA未踏ソフトウェア創造事業スーパークリエータ認定。
株式会社ハカルス CTO 染田 貴志さん
「よそはよそ、うちはうち」なハカルスのチーム作り
プロフィール
サンマイクロシステムズでエンジニアとしてキャリアをスタート。未踏ソフトウェア創造事業への採択をきっかけに、ベンチャーでのプロダクト・サービス開発の世界にのめりこむ。現在はハカルスの CTO として、グローバルなデータサイエンティスト・エンジニアリングチームとともにサービスを成長させるべく日々奮闘中。ソフトウェアとロックと家族を愛する40歳。元ヌー◯バー。
株式会社はてな 粕谷 大輔さん
!
プロフィール
株式会社はてな Mackerel開発チーム ディレクター・スクラムマスター。 SI、ソーシャルゲーム開発を経て現職。 Scalaやアジャイルのコミュニティで活動してます。Scala関西サミット, ScalaMatsuri スタッフ。Twitterは@daiksy
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:00 - | 受付開始 | |
19:15 - | 開始の挨拶/乾杯 | 株式会社ヌーラボ Angela |
19:20 - | Opening Activity | ハカルス 菊本さん |
19:35 - | 発表(1) | |
19:50 - | 発表(2) | |
20:05 - | 発表(3) | |
20:20 - | 発表(4) | |
20:35 - | 発表(5) | |
20:40 - | 懇親会 | |
21:30 - | 閉幕 | |
22:00 | 会場完全撤収 |
(*注意:発表の順番をは当日変更する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。)
Togetterでまとめる枠・自身のブログでレポートする枠について
当日のイベントを自身のブログでレポートしたり、Togetterでまとめたりしてくださる方を大募集中です!協力してくださった方にはもれなくヌーラボプロダクトのステッカーをプレゼント!
注意点
- ゲスト用Wi-Fiをご用意しております。
- 当日は、会場入り口にてお名刺を1枚頂戴しています。
- 営業行為や飲食を目的とした入場は、お断りさせていただく場合があります。
- イベントの模様を後日レポートにしてヌーラボのブログにて公開いたします。お写真など映る可能性がありますので、予めご了承ください。
主催
株式会社ヌーラボは、福岡に本社をおく、コラボレーションツール「Backlog」「Cacoo」「Typetalk」を提供する会社です。現在は、国内3拠点(福岡・京都・東京)に加え、ニューヨーク、シンガポール、アムステルダムに海外拠点を持ち、グローバルに展開しています。