Jul
20
[増枠]Geeks Who Drink in Fukuoka -Front End Edition-
FukuokaJSとのコラボ企画!
Organizing : Nulab Inc.
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
LT枠 Free
FCFS
ブログレポーター枠 Free
FCFS
Togetter枠 Free
FCFS
|
---|
Description
開催概要
Geeks Who Drinkはプログラマーやデザイナーなどを対象に、技術やデザインについて語りつつ飲みつつ交流をする、ミートアップイベントです。今回は、「フロントエンド」をテーマに、各社のプラクティスを共有していきます! フリードリンク、フリーフードを準備させていただきますのでお友達をお誘いの上、お気軽におこしください。
アップデート
★2018/06/18
イベントページを公開しました。
登壇者
ヤフー株式会社 エンジニア / リッチラボ株式会社 エンジニア 穴井 宏幸
最近JSを書く時に考えていること
プロフィール
2009年にヤフー株式会社に入社後、様々なサービスの開発を経て、2014年に社内ベンチャー制度で起業したリッチラボ株式会社にジョイン、Web広告の表現の開発、B2Bツールの開発に従事。2018年に「React入門(翔泳社)」を共同執筆。JavaScriptが大好きです。
カラビナテクノロジー株式会社 奥屋 孝太郎
Angular + Firebase でツール作成時に気付いたこと
プロフィール
人の生活が今よりも豊かになることを手助けしたいと思いで、ものつくりを仕事にしています。 所属: カラビナテクノロジー株式会社 担当: 体験設計、UI設計、JSコーディング
株式会社ヌーラボ Backlogチーム MASSLOCH Leonhard
Elmの話(仮)
プロフィール
株式会社ヌーラボ Cacooチーム 山岸 慧
Web Animations API
プロフィール
新卒で都内の大手通信系企業でシステムエンジニアとして働いた後、カナダのバンクーバーへ移住。現地企業でフロントエンドを中心とした開発に従事。2017年11月に日本へ帰国し、ヌーラボに入社。Cacooのフロントエンドを担当している。趣味は美味しいコーヒーを淹れること。
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
19:10 - | 受付開始 | |
19:30 - | 開始の挨拶/乾杯 | 株式会社ヌーラボ Angela |
19:35 - | 登壇① | |
19:50 - | 登壇② | |
20:05 - | 登壇③ | |
20:20 - | 登壇④ | |
20: 35 - | LTタイム | |
20:50 - | 懇親会 | |
21:30 - | 閉幕 | |
22:00 | 会場完全撤収 |
(*注意:発表の順番をは当日変更する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。)
Togetterでまとめる枠・自身のブログでレポートする枠について
当日のイベントを自身のブログでレポートしたり、Togetterでまとめたりしてくださる方を大募集中です!協力してくださった方にはもれなくヌーラボのトートバックをプレゼント!
以前のレポート
注意点
- ゲスト用Wi-Fiをご用意しております。
- 当日は、会場入り口にてお名刺を1枚頂戴します。
- イベントの模様を後日レポートにしてヌーラボのブログにて公開いたします。お写真など映る可能性がありますので、予めご了承ください。
開催協力
FukuokaJSとは?
フロントエンドからバックエンドまで一貫して記述出来るJavascript。はたまた、3Dコンテンツや、デスクトップアプリ、ネイティブアプリまで。 幅広いがゆえに、いろんな人が使っているJavascriptです。 定期的にJS関連の技術を使うエンジニア/デザイナ/◯◯◯(職業問わず)が集まり、気軽にコミュニケーション出来ればよいなぁと思いコミュニティーを運営しています。 JSは、UI / アニメーション / バックエンド / Webアプリフレームワーク / ネイティブアプリ などなど、様々な事に関連します。 この場でJSの輪が広がっていくよう願いを込めています。
主催
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.