Apr
16
NuCon mini 2021 Spring
昨年6年ぶりに帰ってきたヌーラボのカンファレンス「NuCon」がまたやってくる!
Organizing : 株式会社ヌーラボ
Registration info |
通常参加枠 Free
FCFS
登壇者枠 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
Update
- 2021/03/24 イベントページをオープンしました!
NuCon mini 2021 Springについて
2020年12月、6年ぶりに帰ってきたヌーラボのカンファレンス「NuCon」! 新型コロナウイルスが流行する中、「Nu Normal」🌏 ✨ をテーマに大盛況のうちに幕を下ろしました。
是非あの日の熱狂をもう一度みなさんと共有したい! ヌーラボの当たり前「Nu Normal」をみなさんに発信したい!
そんな想いからヌーラボのメンバーであるヌーラバーが、 それぞれに情熱を持って取り組んでいることを発信する場としてNuConの兄弟イベント「NuCon mini」の開催を決定しました。
Tech Sessionはもちろんのこと、ヌーラボの採用などについてもお伝えします。
タイムテーブル
2021.04.16 (Fri.) 18:00 -
Time | Session Title | Speaker |
---|---|---|
18:00 - 18:05 | 開会の挨拶 | Angela |
18:05 - 18:25 | Cacooの埋め込み用画像の生成を4倍速くしました | 木村 幸平 |
18:25 - 18:45 | AWS SSO超入門 | 二橋 宣友 |
18:45 - 19:05 | エンジニアがサービスを作った場合の失敗体験(ライブ意見収集サービスsugggesto) | 内田 優一 |
19:05 - 19:25 | 5年間のOSS活動で学んだエコシステムの広がりと多様な関わり方 | 渡邉 祐一 |
19:25 - 19:30 | 休憩 | |
19:30 - 19:50 | メンション機能の開発で通った回り道 | 砂川 祐樹 |
19:50 - 20:15 | Cacooのビデオ通話機能を支える技術 | 川端 慧 |
20:15 - 20:30 | LT Session 小麦粉と水と塩と私 〜時々玉子 ディメンショナルモデリングへの挑戦 |
松本 裕二 川上 祐司 |
20:30 - 20:40 | 閉会の挨拶 | Angela |
セッション・登壇者紹介
Cacooの埋め込み用画像の生成を4倍速くしました / 木村 幸平
本セッションでは、この埋め込み用画像の生成におけるパフォーマンス改善についてご紹介します。技術的には「Cacooのエクスポート機能が4倍速くなりました!SVGの生成手法の刷新によるパフォーマンスの向上 | Cacooブログ」で紹介したエクスポート機能の応用になります。このエクスポート機能の改善によって、サーバーサイドにおける図のSVG化が非常に高速化されました。puppeteerなどのヘッドレスブラウザーではなく、jsdomを使ってSVGを作成します。このSVG生成機能を埋め込み用画像に応用することで約4倍のパフォーマンス向上が見られました。セッションではエクスポート機能を含めた埋め込み用画像のパフォーマンス改善について技術的に詳解します。AWS SSO超入門 / 二橋 宣友
AWS SSO(Single Sign-On)をみんなが完全に理解できるように、概要 / はじめ方 / 設定などを分かりやすく説明します。 これを聞いたあなたはきっとAWS SSOをはじめたくなる!エンジニアがサービスを作った場合の失敗体験(ライブ意見収集サービスsugggesto) / 内田 優一
ライブ意見収集サービスsugggestoというサービスを作りました。技術的な話はもちろん、グロースやUXで悩んだことや考えたことを話したいと思います。5年間のOSS活動で学んだエコシステムの広がりと多様な関わり方 / 渡邉 祐一
パスワード強度を測定するライブラリ「zxcvbn4j」を公開して昨年12月で5年を迎えました。OSSとして公開した経緯や公開後の反応、5年間のメンテナンスを通じて学んだOSSとの関わり方について話します。メンション機能の開発で通った回り道 / 砂川 祐樹
リリース後、ユーザーのみなさまからたくさんのご意見をいただいたメンション機能の紆余曲折について話します。Cacooのビデオ通話機能を支える技術 / 川端 慧
Cacooは図の編集画面上でビデオ通話ができる機能をリリースしました。本機能ではWebRTCという技術が使われています。特別なサーバーを実装することなくブラウザの機能だけでビデオ通話を可能にします。WebRTCの概要を説明するとともにデバッグの方法なども紹介します。小麦粉と水と塩と私 〜時々玉子 / 松本 裕二
ヌーラボ京都事務所にて行っている「製麺」について語ります。ディメンショナルモデリングへの挑戦 / 川上 祐司
ディメンショナルモデリングとはデータ分析基盤におけるテーブルのモデリング手法の一種です。データ分析基盤を運用する中でなぜそのモデリング手法を採用したのか、また実際に作り始めてどういうことがわかったのかを話したいと思います。配信URL
- 配信はヌーラボの公式YouTubeチャンネルから行います。
- 見逃すことがないよう、是非事前にチャンネル登録をよろしくお願いします!
- ヌーラボ公式YouTubeチャンネル
Code of Conduct 〜ヌーラボのイベントにおける行動規範〜
https://nulab.com/ja/blog/nulab/code-of-conduct-for-events/