Feb
12
Geeks Who Drink in Kyoto -ちかごろのBacklog Edition-
今回のGeeks Who Drinkでは、Backlogの開発の最近のトピックを紹介します!
Organizing : Nulab Inc.
Registration info |
通常参加枠 Free
FCFS
LT(5分)参加枠 Free
FCFS
Togetterまとめ枠 Free
FCFS
オンライン参加 Free
FCFS
|
---|
Description
Geeks Who Drinkとは?
Geeks Who Drinkはプログラマーやデザイナーなどを対象に、技術やデザインについて語りつつ飲みつつ交流をする、ミートアップイベントです。
今回は、弊社ヌーラボが提供しているサービス「Backlog」の最近のトピックを2つお送りします。 - SREチームのとりくみ - アクセシビリティ改善プロジェクト
LTで登壇してくださる方も絶賛募集中ですので、ぜひご参加ください!
登壇者
3 拠点になった SRE チームの取り組み
SREチーム Backlog担当 大城 亮
Backlogチームの 4人目にして京都事務所初の SRE。割と色々やる人。プライベートは Rust でコード書いたりゲームしたり。
Backlogのアクセシビリティ改善に向けた取り組み
Webデザイナー/中川 裕二
ヌーラボ京都 Backlogチーム デザインよりのフロントエンド担当。プライベートではPCゲームばっかりしています。
タイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
18:45 - | 受付開始 | |
19:00 - | 開始の挨拶/乾杯 | 株式会社ヌーラボ Angela |
19:10 - | 発表(1) | SREチーム Backlog担当 Ryo Oki |
19:30 - | 質疑応答 | |
19:40 - | 発表(2) | Backlog アクセシビリティプロジェクト担当 UG |
20:00 - | 質疑応答 | |
20:10 - | LTタイム | |
20:30 - | 懇親会 | |
21:10 - | 閉幕 | |
21:30 | 会場完全撤収 |
(*注意:発表の順番をは当日変更する可能性がありますので、あらかじめご了承ください。)
会場では、Backlogのボードゲーム「プロジェクト テーマパーク」で遊ぶこともできます!
先日プレスリリースにて発表した、プロジェクトマネジメントをボードゲームを通じて学べるゲーム、「プロジェクト テーマパーク」を体験いただくことができます。 プレスリリース:「[テーマパークを建設したら働きやすくなる!?
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.